products
2022.04.03
ちぎり天
さつま揚げや練り物を揚げたものを
九州では『てんぷら』と呼びます。
衣を付けて揚げた海老天などももちろん
『天ぷら』
両方とも『てんぷら』で全く違和感なく
当たり前のようにうん十年来ましたが…
他の地方では『てんぷら』では通じないことが、
mamara. clubにご参加下さった皆様のおかげで
わかりました。
さつま揚げ=練り物=てんぷらなんだけど、
さつま揚げと呼ぶ感じではなく…
商品名をどうしようかとメーカーさんに
ご相談しご提案いただきました!!
『ちぎり天』
しっくりくる感じです!!
たこ焼きとちぎり天は、
製造工場は違いますが、
同じ日系企業が製造する製品です。
お弁当のおかずやお鍋、
おつまみに食べやすいサイズで
作っていただきました。
82,000vnd
5種類2個ずつの10個入り
・タコ
・野菜
・コーン
・枝豆
・きんぴら(ピリ辛です)
油調済みですので、
電子レンジで約2分半(5個)温めるだけ。
油で揚げる必要もありません。
私は枝豆ときんぴらがお気に入りです。
醤油と砂糖で甘辛にからめてビールのおつまみにも!!
生姜醤油も美味しいかも〜
このちぎり天とたこ焼きを
商品化するにあたり、
約一年前にmamara. club活動第一号として
オンライン座談会を開催しました。
コロナで集まれない、外出できない中、
サンプルをお届けし、
事前に試食をしていただき
当日はオンラインでの座談会でした。
初めてでとても緊張しましたが、
なんとかはじめの一歩を踏み出した瞬間でした。
主婦の声を聞く。
自分も主婦ですが、
当然それぞれの意見や感想も違い、
生まれ育った場所や食の文化も
同じ日本でも違います。
声を聞くことで新たな発見があり、
刺激的で感心することも多々ありました。
オンライン座談会の後、
状況は悪化し最悪なロックダウンを経て今、
こうやってカタチになりました。
コロナは蔓延していますが、
外出も可能になり、
外食もできるようになった今、
対面でのmamara. club座談会を
開催できるといいな〜〜と思っております。
皆様の声を聞く
mamara. club
まだまだゆっくりペースで進んでいますが、
主婦のキャリアを生かした活動を
これからも前進させていきますので、
ご興味のある方は、
mamara. clubにご登録いただけると嬉しいです。↓↓↓↓
-
2022→2023
-
冷凍お野菜
-
ちくわ・かまぼこ・いわしカツ
-
配達と送料について
-
仙崎海産もづく(黒酢)
-
Thao Dien HYPONeX Park
-
井上商店 しそわかめ
-
在庫切れ商品・新商品
-
リトリート